マイペースなandroid勉強日記

システムエンジニアをやっています。いつの間にか家電ブログになっちゃいました。

テレビにGoogleカレンダーを表示してスケジュールを確認してみたい

<テレビにスケジュールを表示してみたい>

ちょっと試してみたくなった事。

朝起きて、テレビを付けたら今日の予定とかTODO等が纏まっている感じの環境を作りたい。

スマホタブレットでスケジュールを確認すればいいのでは?と言われればそれまでなんですが、あくまでスマホの画面を奪わずにテレビの大画面を有効活用してみたいのです。

 

<色々試してみる>

CHROME CAST+GOOGEL HOME

⇒惜しい。「ねえGOOGLE、テレビを付けて」というとテレビが起動しクロームキャストのホーム画面に写真と時間+天気が表示される。

後はスケジュール等が表示されれば目的達成なんだけど、出来ない。

 

ロームキャストをダッシュボード化するアプリ『uCast Information Dashbord』を発見。アプリが数百円なので試してみたけど、最新のクロームキャストでは動かず断念。

play.google.com

 

②スティック型Windows10

⇒USBタイプのWindows10を接続し、例えばGOOGLEカレンダーを起動しっぱなしにするのはどうか?やはり値段がそこそこする事と、熱が溜まりやすいとの報告が多く躊躇してしまう。

www.intel.co.jp

 

③スティック型ChromeOS「Chromebit 」

⇒USBタイプのCHROME OS。こっちはどうか??こっちも1万超えするのでちょっとハードルが高い。

www.asus.com

④FireTV Stick

⇒そこでふと思ったのが「FireTV Stick」はどうか?値段も5000円程度でかなり手軽!

Fire TV Stick

Fire TV Stick

 

 

ChromeCastとは違ってアプリのインストールも出来、付属のリモコンで操作できるらしい。でもどこまでアプリの制限が掛かっているんだろう?不明点が多いけど試してみたい。。

ということで早速買ってみました。

f:id:junjun0011:20181201193152j:plain

 

基本、FireTV StickはAmazonアプリストアに載っている一覧からインストールする模様。ひと手間作業を行えばgoogle playのアプリもインストール出来るみたいだが、まずはAmazonアプリストアで出来る範囲でやってみることにする。

 

FireTV Stickで使用できるamazonが作ったブラウザ「Silk Browser」を試してみる。

f:id:junjun0011:20181201223157j:plain

 

googleカレンダーにログインして表示出来た!アドレスをお気に入り登録すれば、今後は簡単に起動できそう。

f:id:junjun0011:20181201221136j:plain

 

これで、とりあえず「TVにスケジュールを表示する環境」は出来た。今後時間を見つけてgoogle playのアプリもインストールしてみよう。

 

smart watch3 から ガーミンに乗り換えました。

久しぶりの投稿です。

以前、sonyのsmart watch3を使っていましたが、
ランニングの視点で改めて考えてみると、色々と限界が見えてきました。
・心拍数が取れない

・バッテリーの持ちが悪い(GPSを使用するとマラソンの時間がもたない)

・物理ボタンが無いので、ラップを取りにくい。

・ランナー向けのアプリが少ない。あったとしても使いにくい。

・時計が重い

 

そこで、ランナー仲間に色々聞いてみた所、「ガーミンがいいよ」とおススメされたので、次の時計はガーミンの「ForeAthlete 235J」に決めました!

※自分はイエローにしました。

 
ランニングに特化した時計なので、ランナーにはいたせり尽くせりでした。

・心拍数が取れる
 心拍トレーニングができます!ランニングの後に、トレーニング効果を5段階のスコアで評価してくれます。また、リカバリーアドバイザー機能により、何時間休めばよいか知らせてくれます。

 

・バッテリー
 普段使いの時計+心拍数計測として使用しても1週間以上持ちます!
 GPSを用いたトレーニングで9時間以上持つので、フルマラソンも余裕です。
 ウルトラマラソンをやっている方はもっと上位モデルを検討するとよいと思います。

 

・自動ラップ

 1km走る毎に自動ラップを取ってくれて、バイブで知らせてくれます。もちろん手動ラップも取れました。

 

・物理ボタン

 スマートウォッチとは異なり、ボタン操作なので、走りながら時計を凝視する必要がなくなりました。 手動ラップも取りやすいです。

 

スマートフォンの通知

 取れます!(通話やメール・Lineの通知が分かる)

 

・予想タイム計算
 V02max機能(最大酸素摂取量計測機能)によりマラソンの予想タイムを計算してくれます。
  5キロ  :19:59
  10キロ :41:27
  ハーフマラソン :1:31:46
  マラソン  :3:11:12

これは自分の予想タイムです。この前のハーフマラソンの実績が1時間30分だったので、かなり正確に取れているみたいです!

 

結局、自分にはランナー向けの時計が一番でした^^;

 

<おまけ>

ランニングの記録を各種サービスに自動連携させる事で手入力の手間が無くなり、更に快適です!

 

<ランニング記録の自動連携>

①ガーミンの時計でランニング

②ガーミンコネクト

 スマホに同期され、ガーミンコネクトに記録が保存される。

③strava

ガーミンコネクトの「strava連携機能」を活用

twitter

ifttt(サービス連携アプリ)を用いて、stravaからtwitterに自動投稿

⑤jognote

twitterとjognoteの連携機能により、jognoteに記録が保存される。

 

上記手順により、パソコンでの手入力なしで各種サービスにワークアウトが保存されるので、めんどくささが解消されました!

 

今年はマラソンの練習を頑張って、いつかはサブスリーを出したいですね!